メインコンテンツにスキップ

こんな時は、手に出して!ヘアーセラムのおすすめ活用法

こんな時は、手に出して!ヘアーセラムのおすすめ活用法

こんにちは、スタッフのKです。
今回はヘアーセラムをもっと自由に活用いただける方法をご紹介します。

それは「ヘアーセラムを手に出して髪に馴染ませる」方法です。

実は、多くのスタッフやご愛用中のお客様も、この方法でヘアーセラムをより効果的に活用しているんです。どんなシーンでこの方法がおすすめなのかチェックして、早速試してみてくださいね。

【1】ダメージ部分に効率よくつけたいときに

噴霧して髪につけるとどうしても広範囲に、または髪に近づけすぎると一部分につけすぎてしまうことがありませんか?

ダメージ部分に効率的につけたい時には、適量を手に出して部分的に塗布しましょう。その後、やさしく揉み込んで馴染ませると、浸透率もアップ!

ハイダメージの方は、一度、髪の全体にミストした後に、重ね付けしたい部分には手で馴染ませるのもおすすめです。

【2】ショートヘアや毛量が多い方、前髪につけたいときに

ミストしにくい髪の長さの場合も、手に出す方が効率的です。顔や首などの皮膚につけたくない、ミストする角度が難しい場合には試してみてください。

特に、前髪は濡らしすぎるとヘアセットに時間がかかります。手に出すと、つけすぎず量を調整して塗布できるのでおすすめです。

また、毛量が多い方は、ミストでは表面の髪にしか行き届いていない場合も……。内側の髪にまでしっかり補修成分を行き渡らせることが、うねりケアやダメージケアの効果を高めるポイントです。内側まで行き届いてないと感じる時は、ぜひ手で直接ヘアーセラムを馴染ませてみてください。

【3】床を汚したくないときに

ミストする場合、噴射方向によってどうしても床に成分が飛散してしまうことがあります。

ヘアーセラムの補修・美容成分は、床に飛散すると床の材質によってはツルツルと滑りやすくなってしまうため、掃除が手間に感じる方は、ぜひ手に出して髪に馴染ませてお使いください。

■手に出す時にはここに注意!

手に出して使う場合、下記の2つを必ず行ってください。

<使用前>
【ボトルを数回振りましょう。】ミストする場合も同じですが、手に出す際にはうっかり忘れてしまいがちです。成分の偏りをなくすため振って液体を混ぜてお使いください。

<使用後>
必ず【石鹸を使って手洗い】をしてください。あくまでもヘアケア用品ですので、使用後の手でお顔や目などを触らないように、必ず洗い流すようにしてください。

手に出すことで、ヘアーセラムはの使い方はもっと自由に、そしてヘアケア効果を高めることができます。髪の長さや手入れのしやすさでぜひお試しくださいね。

他にも皆さん独自の使い方やお悩みなどもあれば、<レビュー>または<お問い合わせフォーム>からお待ちしております!

●ヘアーセラム >>> お買い物はこちら

▼関連記事
ショートヘアや前髪……ヘアーセラムを吹きかけるのが難しい時は?

アカウントに戻る