いつ使う?適量は?ヘアーセラムの基本の使い方
ans.craftヘアーセラムは、熱の力を加えることでより効果が高まる「ブローローション」。
はじめての商品を使うときには、使い方に戸惑ったり、効果を実感するまで時間がかかったりすることがありますよね。
今回は、ans.craftヘアーセラムの基本の使い方をご紹介します。
そもそもブローローションって?
スプレー状のヘアケアアイテムには、ブローローションの他にもヘアミストや寝癖直しなどがあります。
ヘアミストや寝癖直しは保湿をメインに、髪を落ち着けたり髪型をリセットする時に使われますが、ブローローションは、主にブロー(ドライヤー)前やスタイリング前に使われるのが一般的でサロンでよく使われています。
その働きは、 熱ダメージから髪を保護しながら、熱の働きを味方につけて髪を柔らかくまとまりを良くセットすることができるのです。

ans.craftヘアーセラムの効果を引き出す使い方
(1)いつ使うのが効果的?
朝と夜に、1日2回の使用が理想的です。
髪は一日中、乾燥や摩擦などのダメージにさらされています。朝は“守るケア”、夜は“整えるケア”としてご活用いただくとより効果が高まります。
(2)適量はどのくらい?
ショートヘアなら2~3プッシュ、ロングヘアなら4~5プッシュ程度を目安にご使用ください。
濡れた髪ではヘアーセラムの馴染みがわかりにくいため、タオルドライで水分をしっかり取っておくと効果的です。

(3)きちんと吹きかけられている?
髪は、中間部〜毛先にかけてダメージが大きくなっていきます。
中間部〜毛先にかけてを中心に吹きかけて、頭頂部には軽く1〜2プッシュに留めておくのがおすすめです。
ショートヘアや前髪など、スプレーではつけにくい場合は、手に直接出して髪に塗布してみてください。ダメージ部分を中心に馴染ませやすくなります。

(4)熱仕上げで効果を高めましょう。
ans.craftヘアーセラムはブローローションですが、吹きかけただけでもサラサラ感は得られます。
しかし、やはり効果を最大限に引き出すには、熱を加えることがおすすめです。
ans.craftヘアーセラムが他のブローローションと違うところ。それは、熱を加えることで補修成分が髪の表面に「定着」して「落ちない補修成分」をつくりだすことです。
「落ちない補修成分」になると、補修成分はシャンプーしても落ちにくくなり、効果が続く限り髪をケアし続けてくれます。
つまり、ヘアーセラムを使うたびに補修成分が《積み重なっていく》状態に。一時的な補修で終わらないから、髪を芯から健康な状態へ整えていくことができるのです。

この「落ちない補修成分」は、美しい髪を育み・保つサポートを果たします。
・うるおいや美髪成分を、髪内部へ閉じ込める
・枝毛や切れ毛を防ぐ
・熱ダメージからも髪を守る
・髪表面を滑らかに整えて、手触りをよくする
・髪表面のツヤ感を高める
熱を加えるには、必ずしもヘアアイロンを使用する必要はなく、ドライヤーでも大丈夫です。ぜひヘアーセラムを使った後は熱仕上げを行なってみてください。
