【保存版】シリーズ使いで差がつく!ans.craft使いこなしガイド

毎日のヘアケア、気づけば自己流になっていませんか?
ans.craftは他のヘアケア商品と基本的な使い方は変わりませんが、いくつかポイントを押さえると《効果を最大限に》引き出すことができます。
そこで今回は、ans.craftシリーズの効果実感を高める方法とコツをご紹介します。毎日の実践が難しくても、時間があるときにはぜひ試してみてくださいね。
※ここではポイントを中心にご案内するため、詳しい使い方は〈同梱のガイドブック〉をあわせてご確認ください。
(1)シャンプー
⚫︎シャンプー前には「予洗い」を!
シャワーヘッドをできるだけ頭皮に近づけて、38〜40℃くらいのぬるま湯で1〜3分ほどすすぎ洗い。シャンプーの泡立ちがアップします。
⚫︎2度洗いがおすすめ
ans.craftヘアーシャンプーは、補修力の高い成分でつくられたシャンプーです。
1回のシャンプーでは、汚れを落とすだけで役割を終えてしまい、補修力を100%発揮させることができません。2回目のシャンプーで、高濃度の補修成分を髪に入れ込みましょう。
《POINT》
1回目のシャンプーは、たっぷり泡立てて頭皮と髪をよく洗います。しっかり洗い流してから、2回目のシャンプーは頭皮マッサージのように揉み洗いで補修成分を髪に入れ込みます。
⚫︎すすぎはどこまで?
洗髪時の摩擦を防ぐために配合された「指通りをよくする成分」が、「ヌメり」のように感じられる場合があります。
そのため、すすぎ足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
《POINT》
しっかりすすいだ上で、髪の手触りに変化がなくなったら、洗い終わりのサイン。
まだヌメりが残っているように感じても、その後のトリートメントの効果で余分な成分はきちんと落ちるのでご安心ください。
(2)トリートメント
ans.craftヘアートリートメントには、独自機能「リダンス効果」が備わっています。
リダンス効果とは、ヘアカラーやパーマの残留薬剤をはじめとする髪内部に潜む《ダメージの源》から取り除き、髪を健やかな状態へ導く働きのこと。
効果を十分に発揮させるためには、浸透時間をしっかりとることが大切です。
《POINT》
浸透時間によって、ダメージケアのレベルが変わります。
・3分: サラツヤ感アップ!
・5分: 不要なダメージ要因を除去
・8分~:スペシャルダメージ補修!
※毛先やダメージ部分を中心に塗布して浸透させましょう。
※浸透時間がとれない時でも、しっかり揉み込むようにして塗布することが重要!
すぐに洗い流した場合でも、最低限のリンス効果は得られますが、浸透時間を置くほどリダンス効果は高まります。
ぜひ、5分以上のトリートメントタイムで、美髪成分をしっかり浸透させて、よりなめらかな手触りの髪へ仕上げましょう。
(3)ヘアーセラム
ans.craftヘアーセラムは、ヘアケア商品のなかではアウトバスケア商品(ブローローション)です。
一体いつ使うのがいいでしょうか?
基本的には、いつ使ってもOKです。お風呂上がりの髪/乾いた髪、どちらにもご使用いただけます。
《POINT》
・濡れた髪の場合は、しっかり水気をとること
・成分が髪へ均一に行き渡ること
・熱を加えること
これらをするだけで、髪の手触りとツヤはぐんとアップします。
<参考記事:ans.craft ヘアーセラムの効果的な使い方! ミストを髪に行き渡らせる方法は?>
⚫︎お風呂上がりの濡れた髪に使うとき
ヘアーセラムの美容成分が髪に残った水分によって薄まらないように、まずはしっかりタオルドライを。
水気が取れたら髪の中間から毛先にかけてを中心にミスト。次に、目の粗いクシで髪をときながら成分が均一に行き渡るように馴染ませます。
そしてドライヤーでしっかり乾かしましょう。最後に、冷風で仕上げることを忘れずに。手触り・ツヤ感がアップします。
⚫︎寝起きや乾いた髪に使うとき
乾いた髪に使う場合は、ブラッシングの前にミストしましょう。 ヘアーセラムの美容成分が髪を保護して摩擦を軽減してくれます。
乾いた髪の場合、ミスト後はブラッシングだけで済ませてもサラサラ髪になりますが、より美しい髪を目指すならドライヤーかヘアアイロン(100℃程度)で熱を通して髪を整えるのがおすすめ。
「熱反応」により補修成分が髪に定着し、キューティクルが整ってツヤのあるぷるんと弾む髪に。日中のダメージから髪を保護してくれます。
さらにスタイリングをする場合は、必要に応じてヘアオイルやヘアワックス等で髪をセットしてください。
仕上がりの髪は、いかがですか?
サラツル感や、髪のやわらかさ、まとまり……。
ポイントを押さえた使い方をするだけで、きっと今までの仕上がりと違いがわかっていただけるはずです。
ans.craftは、続けるほど補修が進んで髪の質感はどんどん柔らかく、なめらかになっていきます。
毎日実践するのが難しくても、大切な日の前やご褒美バスタイムなど、まずはできる日から、少しずつ続けてみてください。
その積み重ねが、きっと“自分の髪ってこんなに変われるんだ”と思える体験につながっていきます。