メインコンテンツにスキップ

朝or夜?ヘアーセラムのベストな使い方

朝or夜?ヘアーセラムのベストな使い方

こんにちは、スタッフのKです。
今回は、ans.craftヘアーセラムに寄せられたご質問「朝と夜どちらに使うのがいいの?」についてお答えいたします。

まず、回答としましては『ぜひ、朝と夜どちらにもお使いください』です。

ans.craftヘアーセラムはアウトバス用ヘアケアとして、いつ使っていただいても効果的です。

ですが、朝(ヘアセット前の乾いた髪)と夜(お風呂上がりの濡れた髪)どちらにもお使いいただくことで、1日の中で起きるダメージから髪を守ることができ、補修効果もより高まります。

ぜひ、「感動の手触り」を追求するために朝と夜のどちらのヘアケアにもご活用ください。

朝と夜のメリットと使い方

●朝:ヘアセット前の乾いた髪

<朝に使うメリット>

・寝起きの髪をさらツヤに
・紫外線ダメージからの保護 ※
・エアコンによる乾燥から髪のうるおいを保つ ※

※ キューティクル保護&補修効果による


<朝のおすすめ使い方>

乾いた髪に使う場合は、ブラッシングの前にヘアーセラムをミスト!
ヘアーセラムの美容成分が髪を滑らかに、ブラッシングの摩擦を軽減してくれます。

乾いた髪の場合、ミスト後はブラッシングで成分が髪全体に均一に行き渡るだけでもサラサラ髪に。

うねりが気になる方や、手触りをもっと良くしたい方は、ドライヤーかヘアアイロン(100℃程度)で熱を通して髪を整えるのがおすすめです。

「熱反応」により補修成分が髪に定着し、キューティクルが整ってツヤのあるぷるんと弾む髪に。日中のダメージから髪を保護してくれます。

さらにスタイリングをする場合は、必要に応じてヘアオイルやヘアワックス等で髪をセットしてください。

●夜:お風呂上がりの濡れた髪

<夜に使うメリット>

・寝ている間の補修ケア
・枕などの寝具との摩擦ダメージによる、切れ毛・枝毛を防ぐ ※1
・うねりを抑える ※2

※1 キューティクル保護&補修効果による
※2 潤い成分が髪のパサつきを抑え、補修成分のスタイリング効果による髪のまとまり

<夜のおすすめ使い方>

ヘアーセラムの美容成分が髪に残った水分によって薄まらないように、まずはしっかりタオルドライを。

水気が取れたら髪の中間から毛先にかけてを中心にミスト。次に、目の粗いクシで髪をときながら成分が均一に行き渡るように馴染ませます。

そしてドライヤーでしっかり乾かしましょう。最後に、冷風で仕上げることを忘れずに。手触り・ツヤ感がアップします。

朝夜ダブルケアで美髪に差をつけよう!

ans.craftヘアーセラムは、浸透力の高いミストタイプなので、乾いた髪にも濡れた髪にもスッと馴染み、使い勝手がよい商品です。

美髪は1日にしてならず。ぜひ、朝夜どちらにも使い続けて「落ちない補修成分」による髪の変化を感じてください。

続けることで、髪悩みが落ち着き、手触りなめらかな髪へ仕上がっていくはずです。

●ヘアーセラム >>> お買い物はこちら

アカウントに戻る