「落ちない補修成分」で、縮毛矯正やヘアカラーがムラになる心配は?

こんにちは、スタッフの久保山です。
ans.クラフトヘアーセラムがつくり出す<手触りの変化>とは、熱を加えた時に完成する「落ちない補修成分」によって生まれます。
でもこの「落ちない補修成分」が髪に積み重なることで、カラーやブリーチ、縮毛矯正をする際に、影響しないのか心配になりますよね。
ご安心ください!
ans.クラフトヘアーセラムを使うことで、カラーやブリーチ、縮毛矯正が、ムラになることはございません。
ans.クラフトヘアーセラムの「落ちない補修成分」とは、熱を加えることで毛髪表面を保護し、毛髪内部の補修をサポートします。
この毛髪表面を保護する働きは、健康的な毛髪が、本来備えている保護力と同じ程度の強度です。それに加えて、毛髪内部の補修をサポートする働きをしてくれるのです。
そして、一般的なカラー・ブリーチ・縮毛矯正は、薬剤でキューティクルを開き、《毛髪の内部》へカラー剤や縮毛矯正液を浸透させていくものなので、「落ちない補修成分」がその効果を阻害することはありません。
● むしろ、アフターケアには積極的にお使いください。
カラー・ブリーチ・縮毛矯正を施術した後の毛髪は、薬剤により少なからずダメージを受けています。ダメージが進むと、色落ちや縮毛矯正の効果はどんどん落ちてしまいます。
ぜひ、ダメージを受けた毛髪とキューティクルのアフターケアとして、ans.クラフトヘアーセラムをご使用ください。そして、必ず熱を加えてください。
「落ちない補修成分」がしっかり髪を保護することで、ヘアカラーの色落ちを防ぎ、縮毛矯正の効果を長く保つことができます。
● ただし、ヘアマニキュアには注意!
ヘアカラーの際に1つ注意が必要です。
カラー剤にヘアマニキュア(酸性カラー)を選ばれた場合に、ans.クラフトヘアーセラムを併用すると、髪のごわつきを起こす可能性がございます。
その時には、ans.クラフトヘアーセラムの使用はお控えいただければと思います。
.
いかがでしたか?
「落ちない補修成分」によって、カラーやブリーチ、縮毛矯正がムラになる心配はございません。むしろ、アフターケアとして使っていただくと、効果をより長く保つことができますので積極的にお使いください。その時には、必ず熱を加えるようにしてくださいね。